[ petit à petit について ]

 

「petit à petit」(プティタプティ)とは、日本語では「一歩ずつ」という意味です。

 

お片付けというと、一気にやって早く終わらせたい。

そんなイメージが浮かんできませんか?

ところが、お片づけは「一度やったら終わり」にはならないんです。

日々人が生活することで物が動き、片づけた時とは状況が変わります。

 

だからこそ、日々の生活に片づけを取り入れることで、快適に過ごしていただきたい。

そんな気持ちを込めて、petit à petit(プティタプティ)という名前を付けました。

もちろん、私自身も一歩づつライフオーガナイズの道を究めていければと思っています。

少しでも片づけにお悩みの皆様のお役に立てれば幸いです。

お片づけのコツを知り、快適空間を手に入れて身もココロもリフレッシュしませんか?

 

 是非私のブログにも遊びにいらしてください。

プロフィール

名前 宮本ちかこ

 

自宅 高知県高知市愛宕山

 

実家 大阪府高槻市 

 

資格

・マスターライフオーガナイザー 認定番号L-1000226-M

・ライフオーガナイザー®1級  認定番号L-1001566-1

・整理収納アドバイザー1級 認定番号HKSA1-4458

・リユースマスター®2級 認定番号RM20000044

・片づけ脳力®トレーナー初級 認定番号KT-000069

・シニア生活環境オーガナイザー®認定番号SLeO-2100018

・公式Waすれなクリッパー

・もしこれ®ファイルアンバサダー 認定番号22120003

・ジェロントロジー・マイスター 認定番号 23-100335                                                  


 

はじめまして。

宮本 ちかこです。

 

私は、ライフオーガナイズを学ぶまで、

「片づけ」の本当の意味を理解していませんでした。

家にあるモノを収納スペースに仕舞い込む。

それが「片づけ」と思っていました。

そんな私が整理収納アドバイザーの資格取得を経て、

ライフオーガナイザー®になるまでの道のりを紹介します。

 

(小さい頃~)

文房具等雑貨集めが大好きで、

使えるモノは大切に持っておくタイプ。

収納スペースには隙間にまでぎっしりモノを詰め込んでいました。

 

(社会人)

勤務先は、事務作業の正確さを問われる業種。

デスクの上を散らかしていては仕事の優先順位もつけられません。

使うモノ、役目を終えたモノの仕分けを徹底しました。

整理整頓されたデスク周りに変わると、間違いは減り、仕事の効率もアップ。

環境を整える大切さを痛感。

じっくりと仕事に取り組むことができるようになりました。

ただ、独身の時は実家暮らしで、モノを管理する範囲が自分の部屋だけで、

特に自分のモノの持ち方にまで考えてはいませんでした。

 

(2003年~)

結婚と同時に退社。

勤務先ではできていたスッキリ空間。

ところが、家の中はと言うと…自分の管理する場所が1部屋から家全体に。

それまでモノを収納場所に入れてはいましたが、大雑把すぎるモノの仕分け方でした。

「あると思った場所にモノが無い!!」と探し物をすることも度々起こりました。

さらに、育児の過程で子供の物が雪だるま式に増えていったのです。

「片付けているはずなのに片づかない!!」というジレンマでどんどん気持ちも下向きに。

段々家にいるのが嫌になり、ママ友とランチに行ってはストレス発散していました。

 

数年後、住居を購入したのをきっかけに、「今しかない」という思いから、

片づけに関する本を片っ端から読み自分なりに片づけ始めました。

でも、何だかスッキリしなくてモヤモヤする日々。

そんな時に、「整理収納アドバイザー」を知り、整理収納の理論を学ぶことを決意しました。

学生の時にも無かった集中力で勉強し、「整理収納アドバイザー1級」を取得。

 

その後、友人に誘われて「ライフオーガナイザー®2級認定講座」を受講。

「俯瞰」(ふかん)って何?初めて聞く言葉でした。

 俯瞰とは、高い所から見下ろし全体を把握すること。

これを片づける場所だけでなく、心の中まで行っていく。

そうして見えてくる片づけのポイント。

モノだけでなく、思考や時間までも整理できてしまう!!

自分に足りないものをやっと見つけた瞬間でした。

この2級講座を受講してからは、居ても立っても居られない気持ちで、

1級講座の受講を申し込みました。

 

(2016年~2021年)

2016年「ライフオーガナイザー®1級」に合格。

資格取得後は、ライフオーガナイズを皆様にお伝えすると同時に、

「心地よい空間づくりのお手伝いをさせていただくこと」

が私の使命だと思っています。

 

(2022年~)

2022年(一社)日本ライフオーガナイザー協会の認定講師の資格を取得

マスターライフオーガナイザーとして、入門講座を通じ、

ライフオーガナイズの考え方をお伝えしていくことも私の使命の一つとなりました。

「捨てるからはじめない片づけ」をより多くの方に知って頂けるよう活動していきます。

 

 

私自身、自己流の時には感じにくかった心地よい空間を

今は、ライフオーガナイズを理解するにつれ、実感することができています。

忙しいと散らかることもありますが、モノを収納する仕組みが出来ているので、

片づけに悩むということはまずありません。

「片づけること」に自信ができたのと同時に、

片づけることが難しいと感じることがなくなりました。

 

人を招くことへの抵抗が無くなり、

気軽に友人を招く環境に整えることが億劫であった以前の私が嘘のようです。

片づけに追われる生活から脱出し、時間にも余裕が持てました。

自分がやりたいことを集中して取り組める環境になったことも大きな変化です。

今では、我が家が一番の心地よいお気に入りの場所です。

 

日々の中で一番長い時間を過ごす自分の家を快適に過ごすこと。

それは、理想の暮らしかもしれません。

ただ、自分自身がシニアに近づいた今だから、

やりたいと思っても気力が続きにくいこと、

身体が思うように動かなくなってきたこと、

自分のことは周りの家族や友人に迷惑を掛けたくないこと、

だんだんと身に染みてくるようになりました。

 

一人、また家族だけではなかなか進まないお片づけ。

第三者である片づけのプロと一緒に考えることで、

自分とは違う目線から解決法が見つかるかもしれません。

また、ご家族の片づけ方法のクセを知ることで、

それぞれに合った収納法をアドバイスもさせて頂くことも出来ます。

 

スッキリした物のない空間を理想とするお片づけがもてはやされていますが、

シニアの方にとっては、逆にモノを捨てるストレスに繋がることもあります。

モノの量だけにとらわれない、慣れた環境を維持しながら、

使いやすくて安心できる収納に整えていくことが心地よい空間になると私は考えています。

 

ホームページをご覧の皆様にも是非、

心地よいお家で過ごして頂ければと願っています。

子育ての経験、数年かけて実家の片づけや収納の見直しを重ねている経験、

そして両親と一緒に過ごしている時間は、一つ一つが貴重な積み重ねであり、

年齢にとらわれずに対応できる自分自身の強みでもあると思っています。

ご自宅はもちろん、ご実家の片づけについてもどうぞお気軽にご相談ください。

お役に立てる時を心よりお待ちしております。

 

また2022年7月より南海プライウッド(株)大阪ショールームにて、

ショールームスタッフとしても勤務しております。

日本ライフオーガナイザー協会監修のモデルルームをご案内しながら、

新居やリフォームをご検討中のお客様に収納建具配置や収納プランについても

ご相談をお聞きしたりご提案させていただいています。

 

〈お問い合わせ〉 携帯電話 070-8372-2831 
〈 受付時間 〉 09:00〜17:00 
〈 サービスエリア 〉
・大阪北摂地域・京都府南部(拠点は高槻市)
           ・四国の高知県中央エリア(自宅は高知市)


・学校春休み・夏休み・冬休み・GW期間は主に高知県(高知市・南国市・土佐市など)
・上記期間以外は主に大阪府の北摂エリア・京都府南部(阪急京都線・JR京都線沿線地域)
 記載の期間・場所等に関係なく訪問可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください
・オンライン整理収納サポートもお受けしております