「petit à petit」のホームページにお越しいただき有り難うございます。
ライフオーガナイザー®の 宮本 ちかこ です。
少し前まで、「もったいない」が信条で、使わないモノまで溜め込んで片付かないことに
悩んでいた日々…。
整理収納の理論に沿って、自分なりに試行錯誤しながらお片付け。
そんな時、出会った「ライフオーガナイズ」というお片付けの考え方。
小さな仕組みづくりをコツコツと始め、最近ですが、やっとすっきりした空間を手に入れることができるようになりました。
「常に綺麗である状態を維持する。」
理想ではありますが、私の家にはハードルが高すぎる。
そこで、「10分以内に人を招くことができる家」を目指しています。
皆さんにもそれぞれの家や暮らし方に対する「こうなったら気持ちいい!!」という思いがあると思います。
理想の家や、暮らし方をご一緒に考えてみませんか?
- 忙しくて片付ける時間が無い。
-
片付けてもすぐに散らかってしまう。
-
家事をスムーズにこなして、自分の時間を作りたい。
-
片付けたいが、一人では体力に自信がない。
-
いつでも人を招くことのできる家にしたい。
etc・・・
片付けたい気持ちはあるのに、様々な理由で片付けられない。
そんな皆様に寄り添いながら、自分自身でお片付けをできる仕組みづくりをお手伝いする
役目を担っているのがライフオーガナイザー®です。
自己流で片づけてもすぐに散らかってしまう、本の通りに片付けても自分には合わない・
片付かないなど片づけにお悩みの方、ご自分の理想に一歩づつ近づけるように、サポート
させて頂きます。
例えば食器棚、中に入っているものを全て把握していますか?
一度中身を全部出してみませんか?
こちらの棚には、信じられないかもしれませんが400点もの食器類が入っていました。
使うモノ・思い入れの強いモノを選び取り、約半分の200点ほどを残しました。
種類別、使う場面別にグループ分けすることで、見やすくて取り出しやすくなりました。